Twitterにリンクを張る時、「#!」有無はどっちがいい?

Twitterとリンクイメージ Webサイト運営をしていると、Twitterの特定アカウントにリンクを張る場合が多くあります。

このサイトの右サイドバーなどでも、私、辻正浩のTwitterにリンクを張っています。 ・・・というようにリンクを張っていると、[辻正浩]の検索結果の上位にTwitterアカウントが出るようになっています。

その場合ですが、はたしてリンクを張るのは、

#!有り、無しのどちらにするべきでしょうか?

分かっている方には当然かもしれませんが、正解は前者の#!無しです。

普段では後者で張ってもそれほど問題ない場合が多いですし、個人サイトだけではなく、Webサービスなどでも#!有りでリンクされている例がよくあります。しかし2011年6月段階のGoogleの認識を見てみると、前者でないと大きな問題がありそうですので、#!は抜いてリンクしましょう。

この説明は下記に記載します。 若干難しい内容でしたので、時間の無い方はあとでご確認くださいませ。

実験

上記を確認するために、昨年秋からひとつ簡単な実験をしていました。 検索結果でゼロ件の適当な言葉を2つをアンカーテキストにして、#!有りと、#!無しのURLにリンクを数サイトから数本張るという単純なものです。

その十数日後に#!無しのURLでリンクしたキーワードで検索すると、検索結果には#!が無い本来のURLが#!が付いたURLでリンクしたキーワードでの検索結果には、#!が付いたURLがスニペットなどが表示されずに表示されました。このスニペットが無い形式の検索結果はmeta refreshなどでリダイレクトされる際に、上手く転送を検索エンジンが認識できないときによく表示される形式です。 その当時、site:twitter.com/#! と検索すると数千の#!有りURLが表示されていましたが、その全てが同様のおかしい表示となっていました。

この事から、高い確率で#!有りと#!無しのURLを、検索エンジンは統合できていなかったと推測されます。 #!有りから#!無しへのリダイレクトは望ましい状態ではなかったようです。おそらくは#!有りでリンクされたリンクの価値とアンカーテキストは、本来のTwitterアカウントのURLにひもづけられる事が無く、捨てられていたのでは、と推測されます。 つまり、#!有りでリンクしても[辻正浩]などの名前の検索でTwitterアカウントを上位表示させる効果に繋がっていなかった可能性が高いのです。

#!無しでリンクするべき

さて、上記の実験は昨年の後半に行ったものです。この実験結果は、2011年のあるタイミングで大きく変わりました。 2011年6月現在、#!有りのアンカーテキストで張った方の言葉で検索した結果から!#付きのURLが消滅しまして、!#無しのURLが現れたのです。ただし、#!無しでリンクしたワードでは、1位にTwitterアカウントが表示されますが、#!有りでリンクしたワードでは、大きく順位を下げています。 また、以前は数千インデックスされていた#!付きのURLが検索結果から消滅しており、クエリとして#!を認識しなくなっているようです。

ちなみに、個人サイトだけで実験した簡単な内容なので公開しますと、その検索ワードは、#!無しが[グジャルェツ]、#!有りが[バェユヴェィ]です。興味ある方はご覧ください。

そのタイミングで何が行われたかは多くの可能性がありまして、特定は困難です。Twitterの特定アカウントのURLの認識については、GoogleAJAXの特殊処理や、特殊なリダイレクト、#!の扱い、超巨大サイトの特殊な扱いなど、非常に複雑ですので。

しかし、私たちが通常関わる部分でのリンクについて、#!無しでリンクした方が良い結果になっている事は確かです。 検索エンジンがインデックスしているのは#!無しのURLで、リンクにおけるリダイレクトは無ければ無いほうが良い、という単純な理由だけでもいいかもしません。 Twitterアカウントにリンクを張るときは、#!無しでリンクを張るようにしましょう。