7月24日、ベルサール飯田橋で開催されたCSS Nite LP10「SEOの棚卸」に参加してきました。 このイベントは、丸一日SEOについてのセッションが続く日本でも珍しいもの。登壇者はSEO業界の有名人ばかりで、私にとってはすっかり興奮しつづける1日でした。
セッションを見ながら、Twitterで色々と感想をツイートしておりましたが、やはり書ききれないものでしたので、感想をこちらにまとめてみました。 報告、レポートというより感想だけです。詳細を知りたい方は、今後録音データ・スライドともに公開されるものも多くあるようですので、ぜひそちらを見ていただきたいものです。簡単な要約よりも、全体を見ていただきたい内容ばかりでしたので。
一応、下記主張を再掲しつつ始めます。
当ブログに記載された内容は、全て辻正浩個人の見解であり、現在及び過去の雇用主及び所属団体とは一切関係ありません。
検索結果で選んでもらうための方法
ヤフーの西条さんによる、Yahoo!検索プラグインについてのセッション。
私には知っていることが殆どでしたが、効果についての情報などが発表されたのは面白いものでしたし、節々で考え方などが理解できて参考になるセッションでした。
ただ、Yahoo!検索プラグイン自体を知らない方と、内容のほとんどを知っている者が混在している中で、サービス説明をするセッションは非常に難しいものでしたようで、若干理解できない、という声も見られたようです。非常にわかりやすい説明だったと思うのですが、この機能の存在自体を知らなかった人には厳しかったのでしょうか。
Yahoo!検索プラグインは、公式や、Japan.internet.comでの連載でも多くの情報が出ていますので、ご存じない方は一度ご覧になることをお勧めします。
Web制作者が知るべきSEO視点からのサイト設計とワークフロー
ゴンウェブコンサルティングの権さんによる、SEO内部改善と制作会社向けのSEOについてのセッション。
会場の大半を占める制作会社の方々にとっては非常に有益な内容だったようで、このセッションが一番ためになった、という人も多かったようです。
やはり、SEOを主な仕事にしている私にとっては新たな発見は無かったのですが、説明の仕方や視点について参考になりました。
2010年 外部リンク対策の現在と未来
アイオイクスの滝日さんによる、外部リンク対策とSEOの今後についてのセッション。
これは素晴らしい内容で、個人的にはこのセッションが一番面白いものでした。話し方や資料の素晴らしさは別にしても、内容としても一番参考になったように思います。
コンテンツによるSEOは私も仕事で取り組んでいますが、自分が関わったもの以外の国内実例詳細はほぼ見たことがありませんでした。日本でその取り組みをしている会社が殆どありませんので。 それが自社サイトといってもかなり詳細まで紹介されたのは、非常に価値があるのかと思います。 こういう事の価値が広く認められるようになったら、私も色々楽なのですが・・・このセッションは、確実にその方向に向かうための一歩だったとおもいます。
サイトオーナーが自分で行う被リンク構築
住太陽さんによる、ブログでの対話による被リンク施策についてのセッション。
私はこのセッションが一番楽しみでした。 今、私がSEO業界で働いていられるのは、二人の方のお陰と思っています。このセッションで登壇された住太陽さんと、今は同じ会社に所属させてもらっていますアイレップの渡辺の二人です。 広告制作・営業やWeb制作などを、幅広くやっていた2003年頃、お二人の本を読んでWeb制作に取り入れてみた所、驚くほどの効果が上がった事、それが私のSEOの始まりでした。 当時、仕事の量と安さと守備範囲の広さだけが取り柄でしたが、お二人の本で身につけたSEOの知識で、当時まだSEO会社が無い札幌での数少ないSEOを踏まえたサイトを作れる者として、自分の価値を上げていくことができたように思います。 その間もずっと、このお二人の記事やサイトの情報は私のバイブルでしたし、SEOの専門家になった今でもそうです。
実際にお会いした住さんは、物腰柔らかでおだやかな話し方をされる方。でも節々に信念が感じられる「かっこいい」方でした。
東京で働き始めて3年、「この人に会ってみたい!」と憧れていた方とお会いできる機会が増えていますが、どの方も期待を超える素晴らしい方ばかり。共通して、自分の今や今後ではなくて、業界や諸々の将来を考えている、と思います。 自分と自分に関わる人の事すら考えきれていないような私ですが、いつかそうなりたいものです。
実際のセッションは比較的制作の立場の人に向いたお話でしたが、その語り口や説得力、説明には感銘を受けるものでした。
また、お話を聞く機会があればいいのですが…
ひとまず、私は住さんの本を持参しまして、サインしていただけたのがこのイベントで一番嬉しいことかもしれませんw
契約していたらこうなった SEO(?)業者編
こちらは、感想もレポートも書きづらいので省略させてください…
でも、色々な意味で良いセッションだったのではないかな、と思っております。 本当に、騙されてしまう方は後を絶たないですので、一社、一人でも騙される人が減ればなによりと思います。
SEO業者 事業仕分け論
CAテクノロジーの小越さんによる、SEO業者の選び方のセッション。
会場盛り上げをしつつも、97ページもの資料を40分で説明しきった技に驚きつつ、多様なSEOサービスのミスマッチによる不幸が生まれる話など、心からうなづく話が続いていました。
会場が盛り上がった「いかなるSEOといえども、直感的にあやしいと思うものはやっぱり怪しいことが多い」 あー分かる分かるwそれぞれの人が、いろんな人を頭に思い浮かべたのかもしれません・・・ 私の顔が誰かの脳裏にありませんように。
SEOによるWeb媒体収益化戦略
サイバーエージェントの木村さんによる、WebサイトをSEOで収益化することについてのセッション。
ここ最近のSEO市場の流れを面白いデータから説明すること、SEOによってサイトの価値を色々な面から上げて、直接の集客以外でも収益に結び付けていくという事。このような事を誰もが納得できる形で説明できるセッションは他では聞けない話だったと思います。
私には非常に興味深く、面白い内容でした。メディアサイト運営をされている方や、SEO関係の方には同じ印象の方も多いのではないでしょうか。
SEO実践 あなたのサイトを診断・改善!
アユダンテの安川さん、大内さんによる検索数データを元にしたサイト改善を主にしたセッション
冒頭の「検索エンジンのビジネスモデルを理解した上で考える必要がある」という点、本当にその通りと思っています。検索エンジンがどう考えてどのような検索結果を作ろうとしているかを考えれば、いろいろと分かるものです。
その後の、実際のサイトの改善ライブ(?)は、流石は安川さん・大内さんという内容。当日のTwitterのTLも、絶賛のツイートであふれていたように思います。
高いレベルの診断を限られた時間でわかりやすく説明できるお二人の力も大きいと思いますが、この内容は今回のセッションの中で数少ない、制作会社側の方にも、SEO関係の方にも、全員のためになるものだったのかなあ、と思います。
海外のセッションなどでライブ診断をやって盛り上がったということは聞いていましたし、仕事でも経験が浅い頃は、人が調査する様子を見ていて非常に面白く勉強になった記憶があります。 私も今度やってみたいと思いますが、人前で、知らないサイトのlink:とか打って説明するのは、まずいものが出てきそうで怖くてたまらないですねw
「SEOの棚卸」全般感想
小越さんがセッションの最後に話されていた「どうせSEO業界に関わるなら孫に誇れる業界にしたい」ということに、私も心から同意します。しかし道のりは遠いと思いますし、険しい道でしょう。現状、SEOという言葉の印象は、非常に微妙なものと思います。
今回のセッション群が証明している通り、SEOは領域が広大です。 権さんが話されていた情報構造等を考えたページ制作は必須ですし、滝日さんや住さんが話されていたような外部リンク対策も、顧客候補の対話や話題とリンクになるコンテンツ構築による被リンク構築、ソーシャルメディア関連もSEOで必要です。安川さんが話されていたようなキーワードマーケティングの観点も必要です。木村さんが話されていたように、SEOは検索エンジンからの集客だけではなく様々な効果を生むために取り組む必要もあります。 ヤフーの方が話されていたような、次々と現れる新しい技術も理解して対応していく必要があります。 そんな中、スパマーいろいろな方法を使ってスパムを行っていますし、詐欺業者も減らず、むしろ増えている印象です。多くの方の意識としては、スパムの方がSEOの主と思われていることは、ちょっとGoogleのアップデート検索してみると一目瞭然でしょう。
でも、この7月24日は、Twitter上にも面白いSEOの話が溢れていました。 本当に「孫に誇れる業界」に近付けるようなSEOの話に、300人以上の人が集まっているというだけで、SEOにフルタイムで取り組んでいる者としては本当に嬉しい事でした。 もちろん、私個人として本当に楽しい一日を過ごさせていただきました。女房を質に入れて参加しても惜しくないイベントでした。まずは探す所から始めないといけませんが。
・・・
イベントとしては、やはり難しい事が多くあったようです。参加者の7割程度が制作関連の方、3割くらいがSEO関係の方っぽいと聞きましたが、その両方の方々のためになる講演というのは本当に困難なものだと思います。 思い返しますと、当初の2ライン式セッションというのはそういう意図だったのか、と思えてきました。「両方見たい!選べない!」と文句を言っていたことを後悔しつつ。
2日開催で、1日目は制作関連、2日目はSEO向け、というのが理想的なのでしょうか。それですと都内だと箱代とかが厳しいのか。うーん。。。
どちらにしても、こういうイベントは今後も開催されてほしいものです。私も、なにか関わることがあるかもしれないと思いますので、頑張っていこうと思います。
最後になりますが、これだけのイベントを開催されたCSSNiteの方々、住さんと安田さん、登壇された方々には心から感謝します。ありがとうございました!