2013年末のご挨拶です。
みなさまのお陰で良い1年を過ごすことが出来ました。どうもありがとうございました。
今年を振り返って
仕事
個人としては、今年の7月に株式会社so.laを立ち上げました。 法人化したものの一人仕事を続けていますので、仕事の内容は変わっていません。「最良と考えるサービスをご提供して、素晴らしいWebサイトがさらに価値を上げるためのお手伝い」という事を、法人化した後も続けています。
SEO業界としては、今年は数年来の激変だったと思っています。 渡辺隆広さんの記事「2013年のSEOを振り返る - SEM 10大ニュースから」に詳しいですが、2010年にYahoo!検索のアルゴリズムがGoogleにリプレイスされた時以来の大きな動きがあった一年だったのではと思っています。
これはニュースになっている「流入キーワードが見られづらくなった」「スパム対策がメガ進化」などの事だけではありません。今年、テクニカルなSEOの難易度が更に上がった印象を強く持っています。
テキストを少し変える・内部リンクを少し変えるといったほんの少しの工数で大きな検索流入に繋げる方法は確かにありますが、年々少なく難しくなってきました。そして今年の春頃からでしょうか、急に難しくなってきている印象があります。
そのような中、充分な成果を上げるために大規模なご提案をする事も増えてきました。これまではSEOの専門家として足を踏み入れなかった領域で今年に始めたこともありましたし、それによって成果も上げられました。しかし、そのようなご提案をするために必要な知識と経験も更に大きくなってきた一年でした。
「望ましい形でのWebサイト運営」を行うことだけで得られる検索流入は今後増えていくのだろうと思います。しかしその枠を超えた成果を得る事や、複雑なWebサイトが充分な検索流入を得るためのSEOは難しくなってきていますし、今後更に難しくなっていくだろうとは思っています。 ただしその分、しっかりとした成果をあげられる事には更に価値がありますし、なによりもやりがいのある楽しい仕事です。いい形でお客様に貢献できるよう、2014年もたのしくやっていこうと思います。
登壇
今年も何度かセミナー等でお話させていただく機会が有りました。
- 3/22:In-house SEO Meetup
- 3/27:アクセス解析イニシアチブ「ユーザー行動から取り組むSEO」
- 4/21:CSS Nite in SAPPORO
- 5/25:出前セミナー(大阪)
- 7/20:CSS Nite in KOFU
- 9/21:CSS Nite LP29「SEO 2013」
- 10/30:Search Summit Tokyo
前半のほぼ毎月の登壇はやはり大変でしたり、9月の東京でのCSS Niteは今までセミナーでは話していなかったテクニカルな話をさせて頂くために大変だった記憶が残っていますが……どのイベントでも好評いただき、参加してよかったといつも思っています。
特に今年は、札幌・大阪・甲府でお話する機会がありましたのが嬉しい事でした。地方で働いていた頃に思った辛さを少しでも減らす事になっていたのでしたらとても嬉しいのですが。
2014年も機会がありましたらお話させてもらいます。よろしくお願いいたします。
来年
自己紹介の資料、Decadeも更新しました。 色々と大変だった今年を1ページにまとめて気づきましたが、実は2012年と変わりない1年だったのかもしれません。 2012年と同じくSEOの仕事に専念していた一年でした。2012年に比べて仕事の量も質も上げられましたが、それは時間が経っているので当然です。
来年は少しづつでもより多くの素晴らしいWebサイトとそれを運営される方に関われるように、また業界にいるものとしての責任を果たせるように、色々と考えていきたいと思っています。
どうぞ2014年もよろしくお願いいたします!